よくあるご質問
当社へよくいただくご質問を「SEO」「制作」「料金」「契約」のカテゴリーに分けてお応えしています。どうぞご参考下さい。
SEOについて
SEO対策とは何ですか?
SEO対策はどこの制作会社に頼んでも同じですか?
検索エンジンで上位に表示されると何が良いのですか?
SEOは必要ですか?
他社では高額なSEO対策費がなぜ無料なのですか?
無料だとSEO対策の品質も低いのではないですか?
無料SEO対策の成果が出ないときは?
どんなキーワードでもSEO対策が可能ですか?
SEO対策の無料期間終了後はどうなるのですか?
SEO対策を止めると順位はすぐに下がりますか?
既にあるページにSEO対策だけお願いできますか?
制作について
ページ数はどこまで出来るのでしょうか?
毎月の更新サービスはどの程度まで出来るのですか?
納期はどれぐらいですか?
制作するホームページにテンプレートを使用しますか?
ネットショップや携帯ホームページの制作は可能ですか?
東京ではないのですが、来ていただくことはできますか?
ホームページのことは良くわからないのですが、大丈夫でしょうか?
サイトに掲載する写真は撮ってもらえますか?
サイトに載せる原稿も制作していただけますか?
更新の回数は決まっていますか?
ホームページ完成後、こちらでホームページを編集出来ますか?
ホームページ制作にあたって何を揃えたらいいの?
デザインの修正は何回までやってくれますか?
デザインの希望はどのようにして伝えればよいですか?
ページ制作の途中で経過を確認できますか?制作の途中でデザイン・テキストを変更は可能ですか?
納品後、直していただきたい部分が発生したんですが、有料ですか?
メールや電話のやり取りが苦手です。直接話したいので、打ち合わせにはこちらまで来てくれますか?
制作の依頼を決定する判断としてデザイン案を提出してもらうことはできますか?
日本語の他、英語や中国語など多国語の対応はできますか?
制作後自分で更新したいのですが?
料金について
なぜホームページ制作料金を安くすることが出来るのでしょうか?
契約期間はどうなりますか?
請求方法や支払方法はどうなりますか?
領収書は発行できますか?
依頼時に前金は必要ですか?
ドメイン・サーバーは別途料金がかかるのですか?
契約について
他人に作ってもらったホームページの修正はお願いできますか?
どんな業種のサイトでも制作可能ですか?
今あるホームページをリニューアルしたいのですが、独自ドメインをそのまま使用出来ますか?
解約は出来ますか?
SEOについて
SEO対策はどこの制作会社に頼んでも同じですか?
いいえ、違います。 多くの制作会社はSEO対策もメニューに加えていますが、ページの制作技術とSEO技術は全く別物です。ページ制作担当者が制作のついでに出来るようなものではありません。SEOを真剣に考えれば弊社のようにSEO専門エンジニアがいる制作会社に依頼することが絶対に不可欠です。
検索エンジンで上位に表示されると何が良いのですか?
ユーザーの8割以上が検索エンジンを使って情報を探す昨今、ユーザーは何らかのキーワードを入力して検索するので、『「○○(キーワード)」を探している人』という絞られたターゲットに対して、アピールすることができます。しかし表示される何百万件ものホームページの内、最初の1、2ページ(上位1~20位)の閲覧で終わるユーザーが大多数ですので10位以内に表示されることが必要となってきます。
SEOは必要ですか?
作ったホームページを多くの人に見てもらいたいと願う場合は必要になります。特に集客が利益に直結するビジネスサイトには不可欠といえます。また、サークルや同好会などページや個人の趣味のページなど、不特定多数のアクセスは必要ない、とお考えの場合は不要になります。
他社では高額なSEO対策費がなぜ無料なのですか?
弊社はビジネスで勝つ為のページを目指しています。『ホームページはSEOが命』を掲げている当社にとってSEOは肝と考えています。作ったページが自己満足で終わっては無駄です。そこで費用負担に躊躇しないで済むよう弊社に管理をご依頼された場合SEO対策費を無料としています。
無料だとSEO対策の品質も低いのではないですか?
弊社はSEO対策の依頼を受けると社内の専門チームが予備検証を重ねて、最良案を提案いたします。そのスタイルは有償でお受けしているご依頼と寸分も違いません。
無料SEO対策の成果が出ないときは?
成果が出るまで引き続き無料でSEO対策を続行します。弊社に管理をご依頼された場合、公開後6ヶ月以内に検索エンジン10位を目指します。10位にならない場合はその状況と理由を検証しキーワードを変更するなどして更に6ヶ月単位で10位になるまで無料で対策を続行いたします。
成果が出るまで途中で止めたりする事はありません。
どんなキーワードでもSEO対策が可能ですか?
いいえ。強力な競合相手が多数存在してアクセスの多いキーワード(ビッグキーワード)の場合、
新規のサイトは不利ですのですぐにはSEO対策の効果が出せない場合もあります。
その場合、当初はターゲットを細やかに絞り込み貴社の強みを活かせるキーワードから始め、
徐々にビッグキーワードに以降する方が賢明です。
SEO対策の無料期間終了後はどうなるのですか?
検索上位に入れるミッションが無事に終了した後は、1年間単位で有償継続にてご対応いたします。
対策を継続するか、一旦停止するかをご選択できます。有償の場合キーワードによって対策費が異なりますので都度お見積いたします。
SEO対策を止めると順位はすぐに下がりますか?
対策の内容にもよりますが、早ければ数日後から順位は降格しだします。再度対策をご依頼いただいても一度下がった順位をもう一度上位に上げるのは難しい場合もあります。高順位を持続させるには継続して対策を行うことをお勧めします。
既にあるページにSEO対策だけお願いできますか?
はい、可能です。但しご依頼のページコンテンツによりページ内部を変更しなければ効果が期待できないケースもあります。ほとんどの場合対応可能ですのでお気軽にご相談下さい。
制作について
ページ数はどこまで出来るのでしょうか?
ホームページ基本制作プランは5ページとして、それに必要なページ数をプラスしていきます。
商品紹介に多数ページを必要とするショップ以外では10ページ以内に収まるケースが多いです。
毎月の更新サービスはどの程度まで出来るのですか?
お申し込みのプランによって、弊社の作業区分が異なってまいります。弊社に管理をご依頼いただいた場合は文字や画像の変更等は追加料金無しで更新をさせていただきます。
ページの追加や大幅な変更は、5,250円/ページを頂だいしております。
納期はどれぐらいですか?
制作するページ数、コンテンツにより異なりますが、平均的な10ページ程度の場合はデザイン案決定後、素材や原稿の受け取りから2週間ほどです。契約時から見ますと1ヶ月半~2ヶ月位です。
ホームページのことは良くわからないのですが、大丈夫でしょうか?
ご安心下さい。サーバー及びドメインの使用申請から制作・更新・運用まで全て弊社で行う事が可能ですので、ホームページの事のみならずパソコンについての心配事があれば弊社にご相談下さい。出来る限り対応させていただきます。
ホームページ完成後、こちらでホームページを編集出来ますか?
はい、可能です。お客様側で編集できるページを用意いたします。多少のHTMLの知識が必要になる場合もございます。お客様の作業によるレイアウトのくずれ等は保証外となりますので、お気をつけてご作業下さい。
ホームページ制作にあたって何を揃えたらいいの?
掲載したい文章(テキストデータまたは紙に書いたもの)、写真等をご準備下さい。
何から用意すればよいか分からない方も、弊社オリジナルのプランニングシートやヒアリングを通して作成できますので、ご依頼時に全てが揃っていなくてもご安心下さい。
デザインの修正は何回までやってくれますか?
最初にデザインを提案させていただき、その後お客様が納得していただくまで何回でも修正いたします。
しかし、まったく違うデザインの再提案のご要望はご容赦願います。
デザインの希望はどのようにして伝えればよいですか?
言葉による表現の場合、双方の解釈に相違が生じますので参考にするURLを(できれば複数)お教え願います。参考にするURLは全くの異業種のものでも結構です。
ページ制作の途中で経過を確認できますか?制作の途中でデザイン・テキストを変更は可能ですか?
ご契約前にデザイン案をお出ししますので、そちらのご承認を頂き本契約・本作業着手後、サーバーにページをアップロードして参ります。そちらで随時確認が可能です。修正点などがございましたら、随時ご指摘いただけます。ご承認後の大幅に変更は別途デザイン料金を頂戴することもございます。
納品後、直していただきたい部分が発生したんですが、有料ですか?
納品後の1ヶ月間は原則無料でサポートさせていただきます。テキストの修正などはお気軽にお問合わせください。デザインについて大幅な変更が発生した場合は、別途料金を頂戴する場合がございますので、ご了承ください。
メールや電話のやり取りが苦手です。直接話したいので、打ち合わせにはこちらまで来てくれますか?
都内近郊であればお伺いさせていただきます。遠方の場合は、交通費実費分をご負担いただければお伺い致しますのでお気軽にご相談ください。
制作の依頼を決定する判断としてデザイン案を提出してもらうことはできますか?
はい、可能です。多くの制作会社は契約前のデザイン提出を拒みますが、『ホームページはデザインが命』を標榜する弊社はご契約前にデザインを提案させていただきます。その後、採用をご決定いただいたてからの契約となります。
制作後自分で更新したいのですが?
HTMLの知識が無い方は難しいです。
ブラウザ上で更新するCMS(コンテンツマネージメントシステム)を導入すれば、テキスト入力が出来れば更新可能なページを用意できます。
ご要望がございましたらご相談下さい。
料金について
なぜホームページ制作料金を安くすることが出来るのでしょうか?
弊社はオフィス家賃に必要以上の経費をかけず、制作スタッフを在宅勤務にしたりして固定費を抑えできる限りコストをカットし、安価にホームページを制作できるように致しました。制作にかかる作業を効率化し、無駄な経費を最大限抑える事により、低料金でホームページをご提供させていただいております。
請求方法や支払方法はどうなりますか?
毎月ご利用分を当月末日に締めて、翌月の月初にご請求書を発行いたします。お支払はご請求到着月の20日(金融機関休業日は翌営業日)にご指定口座からお振替させていただきます。
ドメイン・サーバーは別途料金がかかるのですか?
お申し込みのプランにによって異なります。弊社にサーバー管理をご依頼いただいた場合はホームページの公開に必要なドメインやサーバーは管理費に含まれておりますので、別途料金がかかることはありません。
契約について
他人に作ってもらったホームページの修正はお願いできますか?
前任者の制作環境とサーバー情報が分かれば可能な場合もあります。それらの情報が不十分であればページへのアクセス権限がなく不可能な場合もあります。
どんな業種のサイトでも制作可能ですか?
違法でなければ検討いたします。ただし、合法であってもマルチ(ねずみ講)関連・金融関連(サラ金等)・怨み等アングラなものの制作はお受けできません。また、著しく公序良俗に反するようなサイト、宗教色の濃いもの、美容・健康関連用品の販売目的のサイトなど弊社で制作が不適当と判断した場合はご遠慮願う場合がございますのでご了承下さい。